- 2021年: iPhone12からiPhone13
- 2022年: iPhone13からiPhone14
でデータ移行&確認しています。
旧iPhone側の準備
- 最新iOSにアップデートする
- (新iPhone側と同じバージョンにしないとアプリデータがリストアできない)
- LINEを開いてトークのバックアップを取っておく
- Suicaの移行
- Walletアプリから該当Suicaを削除
- http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/1537?site_domain=default
- Mac/PCにバックアップ取る
- バックアップ時は暗号化すること
- iPhoneのデータが150GBくらいで約45分〜1時間程度かかりそう(有線)
新iPhone側の設定
- 旧iPhoneのバックアップから復元
- 2021年の移行の際にこちらで正常に移行を確認済み
- または移行(途中で止まったりバグるケースあり)
- 2021年の移行の際は途中で止まったりしてうまくできなかった(Wi-fiが不安定な環境だったから?)
- 2022年の移行は正常に完了、データ150GBで約1時間かかったので写真や音楽はできるだけPC/Macに退避させて本体からは消した方が早そう
- SIM設定
- 物理SIM ⇒ カード入れ替え
- eSIM
- 楽天モバイル: 再発行する(2021年9月時点では無料)
- ahamo
- 旧iPhoneから直接移行はできない
- 旧iPhoneからahamoアプリ・サイトを開く
- 「その他の手続き」→ 「eSIM発行・再発行の手続き」→ (ブラウザでログイン)
- 「新しい機種(持ち込み)でeSIM発行」 → EIDを入力(「設定」アプリ内の「一般」→「情報」の真ん中くらいに記載された長い数字)
- 1分くらいでSMSが届くのでその確認コードを使って、↓のahamoサイトの「STEP2」の「iPhoneの場合」内に記載されているQRコードを読み取るか
- https://ahamo.com/flow/how-to-start-esim/
- または↓を直接開いてeSIMの設定をする
- https://sm-v4-004-a-gtm.pr.go-esim.com
- povo 2.0
- おそらく旧iPhoneから直接移行できる、はず…
- 「設定」アプリから「モバイル通信」→ 「eSIMを追加」で旧iPhoneから移行可能
- povoのAPN設定(プロファイルのダウンロード)を(間違えて)してしまうとデュアルeSIM運用している場合にahamoが繋がらなくなるので注意
- 間違えてしてしまった場合はahamoが圏外になってしまうので、プロファイルを削除する(「設定」アプリの「一般」→「VPNとデバイス管理」)
- Walletアプリの設定
- 「以前ご利用のカード」から簡単に追加可能
- MFA/OTPアプリ(Authyとか)が正常に引き継がれているか確認
- 銀行のOTPアプリ(VIP Access)を再設定
- 新生銀行は電話する必要あり
- 港区シェアサイクル
- 自転車の前でSuica再登録の必要あり
- Gmailアプリ
- Googleアカウントの再設定が必要
- 全てのアプリを一度開いて正常に動くか確認する
- データ引き継ぎが必要なものはここで設定
- 不要なものは削除する